ユーザーがどこから訪問したのか解析する
公開日:2014年1月15日
最終更新日:2014年1月25日
最終更新日:2014年1月25日
サイトへの流入元の調査は、アクセス数を増やす対策を行なうための重要な情報です。この情報は、「集客→すべてのトラフィック」で確認することができます。
- organic(オーガニック検索)
Googleなどの検索結果からのアクセスのことです。「google/organic」であればGoogle検索から、「yahoo/organic」であればYahoo!検索からのアクセスを意味します。 - referral(参照サイト)
外部サイトのリンクを経由したアクセスのことです。「○○○○.com/referral」であれば、○○○○.comに設置してあるリンクを経由してサイトにアクセスしているということです。 - (direct)/(none)(ノーリファラー)
ブックマークやURL直接入力からのアクセスのことです。
一般的なサイトの主要な流入元は検索サイトです。検索からの流入を表すorganicの数値を増やすためにはSEOに力を入れるべきでしょう。
「すべてのトラフィック」の下の「すべての参照」では、どんなサイトから流入しているのかを知ることができます。それぞれの項目をクリックすると具体的にどのページからアクセスしているのかもわかります。
p>
Fatal error: Call to undefined function related_posts() in /home/xsrv10x1st/ga-nar.com/public_html/wp-content/themes/keni61_wp_healthy004/single.php on line 58