ユーザーの行動を調査する
公開日:2014年1月14日
最終更新日:2014年1月25日
最終更新日:2014年1月25日
「ユーザー→ユーザーフロー」では、ユーザーがサイト内を辿った経路をフロー図で表示させることができます。こちらの想定した経路をユーザーが辿っているのかを確認できます。また、ユーザーがどのようなページから離脱しているのかも視覚的にわかります。離脱が多いページに効果的な対策を行なうためのきっかけとなります。
フロー図の始点は、ランディングページ、OSのバージョン、トラフィックの種類、キーワード、キャンペーン、ユーザー設定など様々な項目が設定できます。
ユーザーの移動経路は緑のグループを結ぶ線で表示されます。線が太くなるほど多くのユーザーがその経路を辿っているいうことになります。グループ横の赤い流れはそのページで離脱したユーザーを表します。
3つの設定
緑のグループをクリックすると次の3つの設定を選べます。
ここをハイライト
この項目を選択するとこのグループを経由するユーザーの流れが濃い色で表示されます。
ここを深く見る
この項目を選択するとそのグループに関連するフローのみが表示されます。
グループの詳細
この項目を選択するとそのグループに含まれる具体的なページと訪問数、通過した割合、離脱率が表示されます。
さらに正確にユーザーの行動を分析する方法を下のページで解説しています。
p>
Fatal error: Call to undefined function related_posts() in /home/xsrv10x1st/ga-nar.com/public_html/wp-content/themes/keni61_wp_healthy004/single.php on line 58